XENO(ゼノ)

ボードゲーム紹介

※アフィリエイト広告を利用しています

みなさん、こんにちは。
今回は心理・論理型ボードゲームである「XENO」を紹介したいと思います。

私的に心理戦をやるならこれ!!というイメージのボードゲームであり、論理的にも戦うことができるというすばらしいゲームになります。

YouTubeでもオリラジのあっちゃんとDaigoさんの論理vs心理の戦いが動画であったでの、気になる方は見てみてください!

概要

  • プレイ人数:2~4人
  • 種類:心理戦カードゲーム
  • ゲーム時間:10~20分くらい
  • ゲームの軽さ:軽め(私は軽めだと思いますが、個人差が大きいと思います)

おすすめの方

XENOがおすすめな方は、次のような人です。

・対戦系ボードゲームが好きな人
・ラブレターをプレイして好みだった人
・心理戦がしたい人

どんなゲーム?

「ラブレター」というボードゲームのリメイク版もようなものになります。

冒頭でもお話しした通り、論理的に確率と状況証拠から推理をして戦ってもいいし、心理的に相手のタイプを理解しながら戦ってもいいというゲームになります。

人によって戦い方が異なってくることや、それにともなってカードへの評価が一部異なる点がおもしろいところです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

XENO 通常版 カード ゲーム トランプ
価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/8/26時点)


簡単なルール

カードの枚数は18枚で、1~8は2枚ずつ、9・10は1枚ずつという内訳になります。

ゲーム準備
①カード18枚をよく混ぜて、机に伏せておく。(山札)
②各プレイヤーが山札からカードを1枚引き、手札とする。
③山札からカードを1枚伏せたまま取り、山札の隣に横向きにおく。(転生札)
④最初にプレイする人を決める。

ゲームの流れ
①手番プレイヤーは山札の一番上からカードを1枚引き、手札に加える。
②手札から1枚選び、公開し、効果を発動する。
③公開したカードは捨て札となり、自分の前にプレイした順番に並べる。(左から右へ表向き)
④時計回りに次のプレイヤーへ手番が移る。

終了条件と勝利条件
①~③のどれかが達成されたらゲーム終了
①山札がなくなる
 →脱落していないプレイヤー全員が手札を公開し、カードの数字が一番大きい人の勝利
②1人を残して全員脱落
 →最後まで生き残ったプレイヤーが勝利
③全員が脱落
 →引き分け(カード効果で相打ち処理が発生したときに起こりえます)

各カードの効果についてはネットや同封されているカード裏のQRコードを読み取ることで確認できますが、一応参考までに下記に簡単に記載します。

カード名と「効果」
1.少年「革命」(2枚目に場に出るときは皇帝と同じ「公開処刑」の効果をもつ)
2.兵士「捜査」(指定した相手の手札を言い当てると相手を脱落させる)
3.占師「透視」(指定した相手の手札を見る)
4.乙女「守護」(次の自分の手番まで自分への効果無効)
5.死神「疫病」(指名した相手に山札から1枚引かせ、カード使用者によるランダムハンデス)
6.貴族「対決」(指名した相手と手札をこっそり見せ合い、数字の小さいほうが脱落)
7.賢者「選択」(次の手番で山札から3枚引き、1枚を選ぶ。残りは山札へ)
8.精霊「交換」(指名した相手と手札交換)
9.皇帝「公開処刑」(指名した相手に山札から1枚引かせ、手札を公開させる。その後、その中から1枚指定し、捨てさせる)
10.英雄「潜伏・転生」(プレイ不可。捨てさせられたら脱落。ただし、皇帝以外に捨てさせられた場合は転生札で転生する)

感想

私は心理戦が得意なこともあり、このゲームでは2の「捜査」という効果で相手の手札を言い当てて脱落させることが多かったです。
ラブレターだとなかなか手札を言い当てることって難しいんですが、このゲームだと枚数が少ない分読みやすいことから相手を脱落させるための有効な一手になってくれます。

また、ラブレターと異なる点として、誰が何をいつ出したかがわかるという点があります。
そのため、ほかのカード効果を使って手札を確認することで相手の癖を見ることができるんですね。

このゲーム、ラブレターと同様に2~4人でできるのですが、まだ2人でしかやったことがないので今度3人以上でやりたいなーと考えています。

2人の時の感想として…
3本勝負にしたほうが盛り上がるし、運だけの勝利になりにくいと感じました。
カードの効果を使うことで、自分の手札が相手にばれて脱落する可能性が大いにあるので、結構頭を使う…
特に8の効果が「相手との手札交換」のため、結構取り扱い注意カードになっていました。
相手が何を持っているか、次の相手の手番で自分は脱落しないかを考えてからプレイする必要があるため、毎回序盤には来ないでくれ!!と思いながらカードを引いていました。

以上になります!
次回はいつものごとく内容は未定になります(><)

コメント

タイトルとURLをコピーしました